スタッフブログ

新築注文住宅を建てる際の注意点について|佐賀市のエガワ工務店

佐賀市で新築・注文住宅・住宅リフォームを手掛けるエガワ工務店です。
今回のコラムは、新築注文住宅を建てる際の注意点についてです。

新築注文住宅は、ご自身の希望を最大限に反映できる一方で、決めることや考えることが非常に多く、複雑なプロセスです。
後悔のない家づくりをするために、以下の点に注意して進めましょう。

1. 資金計画を明確にする

最も重要なのが資金計画です。

◆予算の明確化と予備費の設定:

土地費用、建物費用、付帯工事費(外構、地盤改良など)、諸費用(登記費用、税金、ローン手数料、引っ越し費用など)を全て含めて、総額でいくらまで出せるのかを明確にします。
住宅ローンを利用する場合は、借り入れ可能額だけでなく、無理なく返済できる額を見極めましょう。
また、予期せぬ出費に備え、総予算の5~10%程度の予備費を見積もっておくことを強くお勧めします。

◆住宅ローンの検討:

金利タイプ(変動型、固定型)、返済期間、繰り上げ返済の可否など、様々なローン商品(住宅ローン)を比較検討し、ご自身のライフプランに合ったものを選びましょう。

2. 土地選びと周辺環境の確認

理想の家を建てるためには、土地選びも重要です。

◆立地条件:
交通の便、商業施設、学校、病院など、生活に必要な施設の有無や距離を確認します。

◆周辺環境:
騒音、日当たり、風通し、治安、災害リスク(洪水、地震、土砂災害など)を事前に調査しましょう。ハザードマップの確認は必須です。

◆土地の法的規制:
建ぺい率、容積率、高さ制限、用途地域など、土地ごとに定められた建築制限を確認します。これらの規制によって、建てられる家の大きさや形が大きく変わる可能性があります。

◆地盤調査:
土地の購入前に、可能であれば地盤調査を行うか、過去の調査データを取得しましょう。地盤が弱い場合は、地盤改良工事が必要となり、追加費用が発生します。

3. 建築会社(ハウスメーカー・工務店)選び

家づくりの成功は、信頼できる建築会社選びにかかっています。

◆情報収集:
複数のハウスメーカーや工務店の情報を集め、実績、デザイン、得意な工法、価格帯などを比較検討します。住宅展示場を訪れるのも良い方法です。
◆担当者との相性:
担当者とのコミュニケーションは非常に重要です。こちらの要望をしっかり聞いてくれるか、専門的な知識があるか、迅速な対応をしてくれるかなどを確認しましょう。
◆施工事例の確認:
実際に建てた家の見学会に参加したり、写真を見せてもらったりして、施工品質やデザインの傾向を確認します。
◆保証内容とアフターサービス:
完成後の保証期間、保証内容、定期点検の有無、緊急時の対応など、アフターサービスについて事前に確認しておきましょう。長期的な安心感に繋がります。
◆見積もりの詳細:
見積もりは、何にいくらかかるのかが明確になっているか、不明瞭な点がないかを細かく確認します。坪単価だけでなく、総額で比較することが重要です。

4. 間取り・デザインの検討

理想の家を実現するために、細部まで検討しましょう。
◆ライフスタイルを考慮:
現在だけでなく、将来の家族構成の変化(子供の成長、親との同居など)も考慮し、フレキシブルに対応できる間取りを検討します。

◆動線計画:
家事動線、生活動線、来客動線など、日々の生活がスムーズになるような動線を意識して計画します。

◆収納計画:
どこに何をどれくらい収納したいかを具体的にイメージし、必要な場所に十分な収納スペースを確保します。

◆採光・通風:
日当たりや風通しは、快適な住環境のために非常に重要です。窓の配置や大きさ、向きを工夫しましょう。

◆防犯・防災:
鍵の種類、窓の仕様、防犯カメラの設置など、防犯対策を考慮します。また、耐震性、耐火性など、災害に強い家であることも重要です。

◆コンセント・照明計画:
家具の配置を考慮し、必要な場所に十分な数のコンセントと照明を計画します。

◆将来のメンテナンス:
外壁や屋根材など、メンテナンス頻度や費用を考慮して素材を選びましょう。

5. 契約時の注意点

契約は慎重に進めましょう。

◆契約内容の確認:
契約書の内容を隅々まで読み、不明な点や疑問点は必ず契約前に解消します。特に、追加費用が発生する可能性のある項目(オプション、変更工事など)は注意が必要です。

◆工期の確認:
着工から完成までの期間、引き渡し時期を明確にします。遅延した場合のペナルティなども確認しておきましょう。

◆支払い条件:
支払い時期と金額を明確にします。一般的には、契約時、着工時、上棟時、引き渡し時などに分割して支払います。

6. 建設中の注意点

工事期間中も、積極的に関わりましょう。

◆現場確認:
可能であれば、定期的に現場を訪れ、工事の進捗状況や品質を確認しましょう。気になる点があれば、その都度、担当者に確認します。

◆中間検査・完了検査:
建築基準法に基づく検査だけでなく、ご自身でも目視で確認し、気になる点は指摘しましょう。

◆変更点の記録:
建設中に間取りや設備などに変更が生じた場合は、必ず書面で記録を残し、後々のトラブルを防ぎます。

7. 引き渡し・入居後の注意点

引き渡し後も確認が必要です。

◆最終チェック:
引き渡し前に、図面通りに完成しているか、傷や汚れがないか、設備が正常に作動するかなど、細部まで最終チェックを行います。気になる点は、引き渡し前に全て解消してもらいましょう。

◆取扱説明書の保管:
各設備の取扱説明書や保証書は、一箇所にまとめて大切に保管しておきましょう。

◆定期点検の実施:
建築会社が提供する定期点検は必ず受けるようにしましょう。

佐賀県内で新築・注文住宅をご検討の方へ

新築注文住宅の建設は、一生に一度の大きな買い物です。多くの時間と労力を要しますが、上記の注意点を踏まえることで、理想のマイホームに近づけるはずです。
不明な点や不安な点があれば、遠慮せずに専門家や建築会社に相談し、納得のいく家づくりを進めましょう。
佐賀市で新築・注文住宅・住宅リフォームを手掛けるエガワ工務店は注文住宅の専門家です。
佐賀県内で注文住宅のことならお気軽にエガワ工務店へご相談下さい。